Whee Show 2014 12.7 ソウル公演 後記 完全版 アンコール

Whee Show 2014 12.7 ソウル公演 後記 完全版 第一部
Whee Show 2014 12.7 ソウル公演 後記 完全版 第二部
Whee Show 2014 12.7 ソウル公演 後記 完全版 第三部
Whee Show 2014 12.7 ソウル公演 後記 完全版 第四部
の続きです。

注意書き等は第一部の記事をご覧ください。

アンデナヨが終わって、照明が消えフィソンが舞台から去っていきます。
拍手はそのまま続き、、

エンコル・エンコル・エンコル・エンコル

しばらくして、ピアノの前奏がはじまり
スクリーンに映像が流れます。

走馬灯のように、今までステージで歌ってきた姿が映し出されます。

26. 노래가좋아

노래가좋아(歌が好き)という文字とともに、ステージに戻ってきたフィソン。

この前奏ずるい><

前奏で涙もってかれるわ。。

私、この曲をアルバムで聴いた時。これステージで直接聞いたら号泣だわ、やばいわ。と確信してました。

よーし泣くぞ!泣く!とか雑念がはいって。。

集中できないTT

フィソンは切々と歌ってるのに・・・泣けないこのもったいなさ。。

背中がぞくぞくしました。あんまり感動しすぎると、人はその感情の処理をどうしていいかわからなくなりますね。

半分記憶ないです。

そして・・・クライマックス、

感情が頂点に達し、舞台が暗転、再び明かりが戻った時。

大量の紙ふぶきが降り注ぐ。。

熱唱するフィソンの大きなおくちに

・・・紙ふぶきが(笑)

3553357007_fd144291

かっこいい表情でふりほどくも

最後のキメの部分でまた、、。。。口に(笑)

3553357007_0fa00cee

ぺっと吐く・・笑

そして曲が終わり

「ちっ▼▼#」とばかりに、床の紙ふぶきに八つ当たり

3553357007_740525ec

いやああああ

・・・可愛すぎる(笑)

フィソンのコンサートは、鬱回と躁回と、起伏が非常に激しいみたいなのですが、

今回は、ハプニング連続のお笑い回のようです(笑)

フィソンには悪いけど、めっちゃ嬉しい(笑)というわけで全く泣けませんでした(笑)

コンサートが終わりそうで自分がウツ入りそうな気分を吹き飛ばしてくれました。

あーほんとかわいい(笑)


(残念ながら途中ちょっと切れてます)

MC

「あー><もう感動的なシーンが台無し・・・」
「歌が好きをと言う曲を歌いました」

感動的だったよー

「みなさんは僕がバラードを歌う時が好きですか?それとも速い曲が好きですか?」
「次のアルバムの参考にしたいと思うので・・・」

両方~~~

(水飲み)

きゃー!

「バラード(の人手をあげて~)」

はーい(^O^)/

「速い曲~(の人手をあげて~)」

はーい(^O^)/

「ええ~?(困惑)」
「意外だね、、我が国ではまずバラードじゃないんですか?」
「歌を上手に歌って聴かせるならバラードでしょ?」

R&B~~

「うーんなんと言うべきか・・・」
「ジャンルの多様性があったらいいですよね」

「昔、、ああ昔っていうほどでもないけど2002年頃、活動をしてたんですが・・・」
「ソンシギョンさんの(歌唱に調和?)していたんですよ」
「その時、後ろでポシモ?(太鼓的なもの?)をたたく外国人要員がいたんです」

「控室に入って、、、確かミュージックバンクかな?」

「それで英語で、めちゃくちゃ怒りながら話してたんです」
『なんでこの国の曲はどれもこれも全部同じなんだ、セイムセイム・・・セイム!』

「音楽を愛していた人だったんですね」

「本当に、僕は、、この国で残念だと思うことは、、ロックが大衆化されていないとうことです」
「この国の音楽水準を知らしめる曲、ロックがどれだけ人気があるかというと。。」
「ロックがどれだけ未熟かと。。」

「正直いって、そうですね・・・」
「ヒップホップも、本当に自分がしたいことを、言葉でラップでしても人気が・・・(出ない?)」
「全部愛の話(の曲?)ばかりで、、チャートに上がってくるのを見るのはいいんですが・・」

「もうちょっと楽しく音楽がしたいですね・・」

「お金をたくさん稼いだら、次はいろいろな音楽をやってみたいんです。」
「いずれは人気の出ない音楽ばかりやろうかと」

「また、アンダーグラウンド(インディーズ)に戻ろうかなと」
「アンダーでやってた頃が楽しかったんですよ」
「???チョウミ?テワン?コミっし??(名前の羅列ですが聴き取れず><)」
「その当時が本当に楽しかったです、アングラが。。」

ドンキホーテ!

「え?誰?」(は?っていう顔かわゆす!笑)

ドンキホーテ!

「ああ~P-typeさんね、そうそういう頃が楽しかったんです」

「自由な音楽をするためには・・・・何が必要かな?」

金~!

「なにが必要?」

金~~!!(どういうコールや。。私も言ったけど笑)

「僕のお母さんが言ったんです」
「『世の中の、全ての心配、悩み、全ての問題の99.9%は、お金で解決する』と」

やだー

「聞きたくない言葉かもしれませんが、生きていて、本当にそのことが骨身にしみます・・」

「皆さん、、したいことのためにお金が必要のようです」

「そのために、、愛がどうだの(いう歌を歌って?)、、」
「どうやったら毎日毎日、仕事を喜んでやりながら、お金を儲けられるか?を」
「研究しながら仕事をしましょう!」

「そしてお金をたくさん稼いで」
「皆さんのやりたいこと、するときまで、その時まで、ファイティンしましょう!ファイティン!」

ファイティーン!

「それでは次の曲は『お金を稼がなきゃ』と言う曲です」
「みなさん、マイクを向けたら『お金を稼がなきゃ~』って叫んでくださいね」
「そしたら2015年はお金がたくさん稼げます(笑)」

お金を稼がなきゃ~!

「もう一度」

お金を稼がなきゃ~!

「OK let’s go!」

(よーし!!私もがんばってお金を稼ぐぞ~~~!!!TT)
(私のしたいことはあんたのコンサートにくることだよぉおぉお)

web_1890220626_bf845505_Moldiv_1415795353194

27. 돈 벌어야 돼

私はフィソンの曲の歌詞をもちろんまだ全ては覚えてはいません。
でもこの曲はほぼ完璧に覚えていますね。。

このときほど胸に突き刺さり、実感をもって言葉をそのまま韓国語のまま、ダイレクトに心で受け止めることができた曲は、これが今までで一番、はじめてかもしれません。

曲中フィソンが「퇴물(退物=僕はオワコン)?」と観客に確認するところとか。。

フィソンは韓国では誰もが知っている有名な歌手ですが、一番売れていたのは10年以上前、韓国ですら最近の活動を良く知っている人はそれほど多くはないようです。

アンダーグラウンドでもいいからやりたいことをやりたい、という気持ちと、落ち目の歌手であることを受け入れていくの中での葛藤がその表情から伝わって、切ないような、頼もしいような不思議な気持ちになりました。

私はフィソンは終わってないどころか、ますます進化・成長の一途をたどっていると確信できているし、会場に来ているファンもそうだと思います。

見捨てないでと言うフィソンも、去る人は去れ、アングラでいいというフィソンも、ただ歌が好きだから歌っているというフィソンも、金のために嫌な仕事でも我慢して歌っているというフィソンも、全部正直な姿。それを包み隠さず表現して見せてくれる、そう、そこが好きなんです。

私はそのロックな姿を、可能な限りいつまでも見ていたい><。金を稼いで・・・笑

「聴いているか?狂って作ったこの歌を!聴いてるか!」

聴いとるで~~!!

MC

「さあ皆さん、最後の曲が残っています」

あ~ん

「それにしても、誰も帰らずに居てくれるのが見れて良かったです」

「それで、何がありますか?」
「何があるんです?」
「何がありますかね?」

(なんかかんか言う観客)

「特にもう何も言うこともないですよね?」
「準備します」

(水飲み)

きゃー!

「皆さん、、本当に愛しています(そっけなく)」

「僕は嘘が下手で、直接的で、若干なんというか・・」
「放送人(テレビタレント)にはふさわしくないタイプなんです」
「だから、僕が言う言葉は、そのまま裏読みせずダイレクトに受け取ってもらえればいいです」

「本当に、、好きです」

きぃやああああ

サランヘヨっていうよりも、重いよこの言葉・・・
どうする?告白されましたよ自分ら・・

「今日来てくださって、本当に気分がいいですし、みなさんのおかげで僕が音楽をやっていることを」
「正直言って、聴いてくれる人がいなければ、音楽を辞めていたでしょう」

「みなさんがいるから、練習して、歌ってきたんです。だからこそ、良い歌を作ろうとしてきたんです。」

「みなさんがいなかったら、僕は音楽をやっていません。」
「ただ存在する価値もないでしょう。」

「みなさんが、僕の音楽を作ったんです」
「責任とってください」

「みなさんがこの曲を好きでいてくれたから、僕がここまで来れたんです。」
「だから最後まで責任をとってください」

「僕の言うことわかりますか?」

わかるー!

「愛してます」←これ・・

小指をたてながら。。。こいつ・・・
もうほんと・・・

さらんへよ・・・><

責任?とりますがな、、、私にできることでいいなら・・・
ていうか私は新参なので。。フィソンを作ってきたファンの中には含まれないかもしれないけど
これから先ついてきますんで。。TT

「最後にお送りする曲、、2014年ソウル公演の最後になります」

あ~~~残念~~~

「皆さん、最後まで残ってくださってありがとうございました」

「最後まで残ってくださって・・・」←ミュージカル「ゾロ」ガルシアさんのモノマネで(笑)

なぜ、そこで笑いをとる(笑)

「With Me」←ガルシア、しつこく(笑)

「あ~この曲覚えてますか?」

「사랑일 거라고?」

믿고 있어~!

「네 맘이 아닌 걸?」

알고 있어~!

「더 많이 사랑할?」

사람 찾아 가란 말~~!

「아픈 네 맘도 다?」

알 수 있어~~~!

「全部知ってますね」

28. With me

ブルーの皮ジャンを脱いで、フィソンのふっとい腕が露出されます(笑)

ロックなアレンジのWith Me

〆はやはりWith ME

私がフィソンと言う人を初めて知った、その曲はWith Meでした。

もう本当の本当の終わり><

ダンス&ラップのシーンで、エンドロールが流れるんですよやめてもうそういうのTT

web_3745434175_af6763f9_20141207_EC9C97EBAFB8_164360

私ももう辛くて辛くて、、集中できませんでした。。

一緒に見ていた女友達(クールな女)でさえ

「もう終わりだと思うと切なーーーーーーーい!フィソンが去っていくのきゅんきゅんする!!><。」

状態でした。

おまけ

曲が終わって、フィソンはすぐに舞台を去りませんでした。

「みなさんと写真を撮りま~す!」と言って

ダンサーさんたちも全員一緒になって、スタッフの人がスペード舞台の上に上がって
観客と一緒に写真を撮ってくれました。

そして「皆さんさようなら!」といって、今度は本当に去っていきました。。

なんかーこの写真撮影がすっごい心の安定になりました。
歌終わってそのまま去られたら、切なくてひきずったろうけど・・・

後日、その時の写真が出ました。

私達も、ミジンコのように小さく写ってます!
一緒の写真におさまったよ!笑

21938814743_2b345761_EC849CEC9AB8EC9DBC_ED9C98EC87BCEB8BA8ECB2B4EC82ACECA784

そうして、2014年12月7日、Whee Show ソウル公演 は終わりました。

放心状態でしたが、現実に帰らなければいけません。

ホールを後にした私たちは、その後、出待ちに遭遇するのですが、そのへんのことは別のところに書きましたので機会があったらそちらで。

今回、言うまでもないことですが、本当に行ってよかった。

あとから出てきた資料で補足した部分も多いですが、現地で聞いていると自分の韓国語能力を超えて、超能力で聞き取っていたことがだいたい合っててびっくりしました。

終わってホールの外に歩いて出ながら、女友達に話しました。
「私がフィソンに聞いてみたかったことに全て答えてくれた気がするよ」

以上、私の初めてのフィソンコンサート鑑賞の模様でした。

ご精読ありがとうございました。

3076656526_f784ad4e

タイトルとURLをコピーしました