我らがプリンスはファンミして今日帰国の途だそうです。ファンミちょっとインスタで見たけどいいな~。。
寂しいから早く帰って来て~どっちみち外国だけど。
音源購入サイト
絶賛発売中のフィソン『宇宙の中へ(우주속에서 ウジュソゲソ)』
10月11日に韓国で発表され、12日に日本でも購入ができるようになりました。
さて、どっちを買えばいいんでしょう?というお話です。
Naver Music
우주속에서 – 휘성(Realslow)
3850ウォンです。(日本円は399円でした)
最近は『korea only』で買わせてもらえなかったんですが
なぜか突然買えるようになっていました。
iTunes
In Space – EP – Wheesung
600円です。
やっぱりiTuneのほうがだいぶ高いですね、、ぼっ、、まあ世界展開には仕方がないのでしょう。
Melonストリーミング
韓国人はMelonでストリーミングをして応援しますが、日本人には不可能なので諦めるしかありません。
それにしても韓国ファンはほんっとーーーーーーーにずーーーーーっとストリーミングしてました。
何をしてる時でも、スマホミュートにして、ずっと再生してるんです。
予備バッテリーをつないでまで。
それでありながら「忙しくてまだ曲をちゃんと聴いてない」とか言ってました(笑)
Naver版
iTunesに取り込んだ画像になりますが、ご覧いただけますように、ハングルのタイトルはハングルでの表記になっています。
そしてプロパティを見ると歌詞が入力されています。iPodなどでの再生のときに歌詞を確認できて便利!
iTunes版
全部英語になっています。これってどうなのかしら~検索しても出ないじゃない?
また、歌詞は入っていません。
iTunesは時々黙ってアルバムの中の曲抜いて販売したりするので油断がなりません。(権利の関係らしいけど)
今回は無事に全曲入っています。
音比べ
さてここまでですと、当然値段の安いNaverの方を買えばいいということになりますが、一番肝心なのは音!音でございます。
なので私の耳で確認した感想を、使用したヘッドホンはWH-1000XM2です。
今は新製品出てます。
Naver Music
全体的に音が尖っっていて、シャリ感がきつめ、派手な感じ。
『1.宇宙の中で』は電子音が多用されているので、少し疲れるかも。BASS音が少し割れる。
『2. Breaking Down』声ははっきり聴こえて、これはこれで悪くない。
声に機械音のようなノイズが少しのっている気がする。よく言えばクリア。
『3.Rainy Day』雨音がよりノイジーなのはいいかも。ただ少々騒がしい。
『4.奇跡が起きればいいのに』はこのハッキリした音に主張があって割と良い。尖ってる。
『5.プレゼント』ピアノの音が割れてる?フィソンの喉の摩擦がはっきり聴こえるのはいい感じ。
iTunes
全体的に濃厚で高級感のある感じ、バランスがいい。
『1.宇宙の中で』電子的な高音域がカットされてるような気もしなくもないが、心地よく聴ける音域、色がきれい。
『2. Breaking Down』マイルドで深みのある音が際立つ、優しい声。
『3.Rainy Day』マイルド。このアレンジのジャズ感が生きてる。
『4.奇跡が起きればいいのに』アコースティックでレトロなイメージが良く聞こえてくる。
『5.プレゼント』ざらついた感じがなく、フィソンの声のベルベット感がよく表現されている。重厚な感じ。
明らかに音が違います。
そして私は圧倒的にiTunesのほうが良いと感じました!
本当にそんな違いあんの~~?とお疑いのご貴兄
波形を見れば一目瞭然!
ほら!違いますでしょ?ほら!
Gifアニメでもご確認ください
微妙だけど、ギザギザがちょっと動いてますでしょう?
私も音のことは詳しくはわかりませんが、この微妙な差が聴こえの違いを生んでいるのは間違いないです。
音のほうは好みの問題もあるのかもしれませんが
ファイル形式でも音質に差は出ます。
MP3とM4aの違い
Naverのほうは、ファイルがMP3形式
iTunesはM4aという形式になっています。
どちらも、原音からデータを間引いて保存されている不可逆圧縮(どんどん悪くなって二度と元に戻せない)のファイルです。
なので原音から劣化していることは間違いありません。
ただMP3は古くからある規格(MPEG1 Audio Layer-3)に対して、
m4a(MPEG-4)はそれより新しい規格であるので、より劣化が少ないフォーマットとされています。
でもAppleがそう宣伝してるだけという話も目にしました。
MP3も高圧縮形式なら、m4aとあまり変わりはないという意見もあるようです。
(伝聞ばっかりやな)
ちなみに劣化していないFLAC形式のファイルは韓国のMelonなら買えるみたいですが、日本人には買えません(涙)
以前買って送ってもらったんだけど、私FLAC再生できる環境なかったので結局変換したという・・(笑)
ファイル的にどちらが優れているかは正直よくわかりません。。。
が、、私は肌感覚だと、NaverのMP3よりはiTunesのm4aのほうが再現性が優れている気がしてなりません。
ちなみにYoutubeのMP3は?
若い方なんかで、音源買わないでYoutubeの音をMP3に抜き出して聴いておられる方がおられるようですが、
もったいない!
ヘッドホンで聴くと耳が腐りそうなくらい音が悪いと感じます。
波形をみてください
どうですかこの!のっぺりした形、同じ曲『宇宙の中で』ですよ?
耳に当てたとたんなんじゃこりゃーーーって感じになります
↓本当はこんなに綺麗なのに
↓こんなボケボケの質で聴いてるって感じです
Youtubeはあくまでも目の保養、観賞用ネ。
回せ回せ回せ~You~TUBE~♪
結論、今後どっちを買うべきか
そら両方でしょう(笑)
ってなっちゃうんですが。。
どちらでも買いやすいほうでいいでしょう、、
私みたいにヘッドホンで音楽聴くくらいしか生きる楽しみのない生産性のない寂しい人間でない限り、
普通のイヤホンやスマホのスピーカーで聴く分にはそんなに違いがわからないと思います。。
まあお金を節約するならNaverですけど、
もし私がドSな歌手様にどっちかしか買っちゃダメ~と言われるのなら(ないけど笑)
iTunesのほう選ぶかな、、
歌詞やハングルタイトルはあとから付け加えられるし
フィソン本人はiTuneから売れるほうが
海外ファンの主張が感じられて嬉しがりそう(勝手な想像です)
以上であります!
1