今日は私が喉が痛いです。。
昨日人前で話す仕事だったんですけど、途中でマイクの電池が切れて、アカペラ、、じゃない生声で2時間話したら喉が壊れました。。
かすにむの一千万分の一くらいの規模ですが、、ほら、例の壁紙バーンとしてしまった会場です(笑)
かすにむがあんだけの群衆のまえで3時間歌えることがどれだけすごいか実感しつつ喉をやられる自分にうっとりというかぐったりして一日を浪費しました。
こういうの鍛えたら良くなっていくんですかね、、
多くは語りませんがこの仕事を毎週やらないといけないんですよ、、
自分でやりだしてやりたいことなのに、いざやるとなると毎回ダルイです。。
昔からそういう性格でありつつ多くの人の前に出る仕事も多かったんですが、
そう、それだから私、カスニムが舞台恐怖症と聞いて、驚いたんです。
こんなに堂々としてるのに、芸能人が、ステージやカメラが怖いなんて。。
私がカスニムを初めて知ったころは、本当に堂々としてて、大御所感たっぷりに見えたので、、
まさか、自分に自信がない劣等感をかかえている人だった、なんて思ってもみなかったんです。
だから思ったんです、この人のことを追求すれば、何か自分も克服できるのかもしれないと、、、
そして追求しすぎて、、ハマってしまったという。。
またこの経緯は改めて書こうと思います、、需要あるかわかりませんが、、
今日の本題は、タイトルに書いた通り、カスニムのコンサートツアー『On Air』の素晴らしい芸術的な映像を制作されたスタッフさまの、詳細のブログのご紹介です。
↓Googleクロームの翻訳機にかけられます(私も翻訳機で読みました(笑))
http://m.blog.naver.com/sinsundesign/220902529416
すごくないですか???
こんなに詳しく書いてくださってて本当に感動です!
セトリの途中経過とかも出てて
ハヌルルコロソ(空を歩いて)とかヌンドゥリオンダ(やつらが来る)とかあったんですね!案として!!
そして、ジェキョは最初からなかったのかーーい、せぇへんのかーーい?涙
・・・なんでなんだろう、、質問コーナーで誰か聞いて・・・自分では怖くてよう聞きません。
ホストは、、儲けるためには客に「不満足を与えろ」という格言があるそうです。
私は、こないだのコンサートで大変満足いたしました、いたしましたがただ一点!
ジェキョがないのだけがどうしても腑に落ちません~~~~~!!
カスミムがジェキョで「フィルソグッグッグ♪」と歌ってくれるのをこの耳で聴くまで帰りません!
もう二度と歌わないの??
韓国の子とかにも
「なんでジェキョ歌わないの?(ウェ~ジェキョアンブロヨ??)」
と聞いたんですが
口をそろえて
「知らない~~(モッラ~~~~)><」
です。
フィソン君!なぜだね!
私に不満足を与えて、また足を運ばす所存かね!
その手には、、、乗るよ、、まんまと(笑)
・・・はいめっちゃ話それました、舞台映像の話ですよね。
前述のブログでは写真がたくさん使われてますので、どれだけ美しい舞台だったかが行かれなかった方にも少しは伝わるでしょうか。
ブログから拝借、With Meの背景、ほんとにこれも綺麗だった。。
本っ当~~~~~~~に素敵だったんです。
特に、外枠と中枠の映像が、ものすごく立体感を醸してて本当にカスニムが動画の中にいるようでした。
こんな素晴らしいものを人間がよく作るなああって、私には想像もつきません。
これなんて「一年なら」の背景が動画で紹介されてます
結婚まで考えた、も奥行き感ある迫力のグラフィックスでよかったなー
そんで、このブログによると、当初このキョロンカジが最後の曲だったんだけど
Night And Dayの皆既月食がかっこいいので、これをラストにしようってことになったらしいですよ!
すっごい貴重な裏話だわ~
私もこのLINEスタンプを挿絵にしながら語ろうかしら(笑)
とにもかくにも、ステージは幻想的でうっとり、、、だったんだけど
だったんですけど実は私・・
すいませんあんまり。。。覚えてなんです涙
断片的にしか、、、
なので、ブログ拝見して、、「そうだったっけ?」みたいな感覚です(涙)
今回、席が近かったのもあり、、カスニムしか見てなかったので舞台全体を見渡すことが出来ず><。。
近いのは近いで本当に嬉しいんですけど、、
もう一度、戻ってもうちょっと全体を冷静に見たい・・・
私の視点のイメージこんな感じです
ね、こんなんだと背景まったく目にはいらんのです(笑)
こんなにキラキラだったのに・・
大砲女神さんたちもだいたい前列だから、舞台全体の映像ってあまりないんですよね、
いや、、ちょっとは覚えてますよ、、
最初の頃はまだ↑このくらいの範囲で状況把握できてたけど
だんだん頭がぼーっとしてきて、背景に気を取られるとカスニムが目線から外れるのでほんっと集中できなかった・・
もったいなすぎる・・・・
はぁあ、、、コンサートDVDとか出ればいいのになぁ><。。
ミュージカルとかだといいよね、、1回目は全体を把握、2回目はかぶりつきに、3回目でしっかり分かった上で味わうとかできるから、、
コンサートツアーも、、3回以上行くべきなんだろうなあ、、、涙涙
そんな身分になりてぇよ
そのために、、私も舞台恐怖症を克服しお金を稼がねば、、、
でも仕事が順調になると休みが取れんくなるジレンマよねー。。><