昨日出た記事の中には「RealSlow」というブランドで活動するみたいな表現があったけど、もっとストレートに『歌手フィソン 芸名を「リアルスロー」に変更』ってタイトルの記事もありました。
なんかそれ見るとまたドキっとするんですよね。
フィソンって名前を捨てるわけでも消えるわけでもないじゃない。
本名なんだし。(自分にいいきかせ)
なんかもういちいちドキっとする自分が嫌(笑)
後ろにきゅうり置いた猫みたいなビビリ。
ヤフーニュースになってました
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170829-00000081-yonh-asent
ヤフーに出てるとコメントついてないかドキドキします。(なくてホッ)
韓流はいわれのない誹謗中傷にさらされますからね。
自分的にカスニムには、、日本であんまりメジャーになってほしくない気持ちが半分あるのが正直なところです。
他の韓流スターの方に投げられる言葉みると本当に背筋が凍るじゃないですか。。
以前、ヤフーじゃなくべつの場所だったけど(朝鮮日報日本版かな)にカスニムの『全ての歌詞は一人の女性のこと』みたいな記事がでたとき、
『腹立つ』っていうボタンにいっぱいクリックされてて(なんでこんなボタンがあるのか・・)
「こういう奴ほどフィリピンで子供作ってる」とか意味不明のコメント書かれてました。
(でもちょっとそんな黒フィソンを想像してときめいたけど(笑))
知りもしない人に、よく根拠ない事めちゃくちゃ書けるなって、、
だからなんかちょっとアングラなほうが安心するっていうのはあるなぁ。。
有名なほどひどいこと言われる、、
有名じゃないと日本で情報収集難しかったり、ライブ行きづらくなったりするかもだけど。。
カスニムが傷つくのは嫌や。。
カスニムが音楽活動を自由にできる程度に、ほどほどに儲かってくれますように、、汗
総合ニュース日本版の芸能トップに
記事元になる総合ニュースのアクセス順位トップにもなってましたので一応キャプっときました。
【ソウル聯合ニュース】韓国の歌手、フィソンが独立レーベル「リアルスローカンパニー」を設立し、「リアルスロー(Realslow)」の芸名で活動する。
同レーベルは29日、「フィソンはこれまで追求してきた音楽とイメージを越え、アーティストと創作者としての顔を見せる」と伝えた。
フィソンがデビュー前の芸名であるリアルスローを使用するのは、初心を忘れずに活動するためだという。リアルスローは、フィソンが過去にパソコン通信上のブラックミュージック同好会で活動していた際に本物のスロージャム(音楽ジャンルの一種)を具現するためにつけた名前だ。
リアルスローカンパニーは「フィソンがこれまでの時間を振り返り、その転換点としてレーベルを設立した」とし、「自身が愛するR&B、スロージャム、ネオ・ソウルなどさまざまなブラックミュージックジャンルを完成させていく計画だ」と説明した。
また、音楽性が近い仲間や後輩歌手の拠り所を作るため、他のアーティストを迎え入れる可能性も示唆した。フィソンは現在活動再開を控え、ニューアルバムを制作中だ。

果たして『リアルスロー』になったら
本題にもどります
カスニムが『リアルスロー』に芸名が変わったからと言って、歌手フィソンの実績が消滅するわけでもないし、フィソンがフィソンでなくなるわけじゃない、何も心配することはないですよね??(誰に聞いてる??)
それに、活動ごとに使い分けるだけで完全に変えるわけじゃないと思う(気がするだけだけど)
海外ニュースのコメントには心配する声も上がってるけど、、
https://www.soompi.com/2017/08/28/wheesung-sets-independent-label-changes-stage-name/
レーベルを立ち上げることよりも、芸名変えるほうがセンセーションだから、海外ニュースはそっちが目立ってるだけのような気もします。
一番大事なのは、カスニムが自由な立場になれて、独自の音楽性を追求する土台ができたってことかと。。
ロゴとかは変わるのかな?それはちょっと楽しみ。
ただ「リアルスローさん」とは呼びづらい(笑)まあカスニムと呼んでますし、、
リアルスローカンパニーの社長さまなので、社長様(サジャンニム)でもいいかな(笑)
正味の話、フィソンといえばリアルスローだし、リアルスローと言えばフィソン。
コンサートでは「ヌグー(僕は誰)?」っと客席にマイク向ければ観客全員が「リアルスロー!!」って叫ぶのはお約束だから、自分的にはフィソンだろうがリアルスロウだろうが別に違和感はありません。
ただ、今まで隠語でReal Slowって言ってたのが、隠語じゃなくなっちゃうから、隠れフィリシタンはちょっと別の合言葉を使わないといけないかも(笑)
次のアルバムはアーティスト名が『Realslow』になるのかな。
iTunesとかの配信サイトが別歌手名義で別ディレクトリになったり
検索結果に出てきづらくなるのがちょいと心配かな。
このブログも検索対策とかしたほうがいいかも。。
・・・とにかくなんにしろ次回のアルバムの仕上がりが鬼ほど楽しみです。。(プレッシャーを与えたくはないけど・・リアルスローファイティン)