今日はもうひと記事いきます。
表題の通りなんですが、久しぶりに曲というものを買ってみました。
最前より、何かいい曲ないかな~と探しつついたのですが、いい曲はあるにはあるのですが、『買う』という行為まではいけない段階でした。
やっぱり課金ってハードルですよね。
また話がそれますが、私はお金の回収が一番苦手です。非常に自分を低く見積もっているのか、自信がないからかもしれませんが、自分の仕事に、業界一般の相場の金額をつけることができません。
仕入れ原価がない職種であり、高度な技能を要すること(そんなに大げさじゃないけど、普通の人にはできないこと)であっても、たとえば3分くらいで終わる仕事があります。
それに関してお金を請求するのが、難しい。
簡単にできるのに、なんでお金とるの?といわれそうで。実際に言われたことは少ないのですが、100円でも1000円でも1万円でも、いくらとるかは自分の腹積もり次第なんです。だってその人にはできないことだから。
私よりも安いお金でやる人もいれば、高いお金でやる人もいれば、早くやる人もいれば、時間がかかる人もいます。
私には簡単なこと、でもそれが簡単になるまで、〇十年以上、他の人が遊んでいる間もずっと勉強して時間を犠牲にしてきた。遊びにも行かず、友達にも会わず、、
仕事を受注する前の段階で「とりあえず何パターンか作ってもらってそれを見せてもらって・・・」何度言われたでしょう。。
その何パターンにはどれだけのコストが発生しているのか。。普通の人にはわからない。いや、それを責めているわけではないんですけどね。
私が会社組織に属していたら、営業さんが金額の折り合いをつけてくれたり、(それがたとえ無茶な額だとしても)上司があれやれこれやれと指示してくれたり、やらかしたら謝ってくれたり、、、もちろん組織在職にも色々大変なことはあるのでしょうが、、
一人ブラック企業というのは、労働者にやっちゃあかんことを全部自分にやっちゃうわけなんですよね・・ある日突然内容証明がきて、訴える!なんて書かれたこともあるにはありましたよ。。全部自分で背負わないといけない。
で、なんでこんな関係ない話をするかっていうと、、
多少は、音楽を作る人、私は全く知識がないのでおいそれとしたことはいえませんが、つまりはフィソンが、一人社長会社で、どれだけの苦労をしてきたのかということの、耳垢くらいのレベルでは理解できるんじゃないかな、ということです。
kursor (커서)君について
カーソル?コソ?どう発音するのが日本語的に正しいのかわかりませんが、現在リアルスローカンパニー所属の(代表取締役社長のフィソンを除いて)唯一のアーティストです。
今までちらっと聴いてきただけで、買ったりはしてなかったんですが、今日、ふと、コソ君どうしてるかな?とインスタを眺めてみたんですよ。
フィソンはインスタは消したのか鍵かけたのか、とにかく見れなくなってますからね。会社つながりの消息を感じれるのは、もうコソ君からだけなんですよ。
https://www.instagram.com/xxkursor/
で、最新の投稿が、1週間前だったんです。
どうですかお客さん?!
フィソンじゃない?これ、
髪の毛切ったのね・・・顔立ち全然似てないけど、雰囲気がフィソンだわ。
曲のフルもあります。
歌い方にしても、、フィソンの遺伝子がしっかり入ってるって感じ!
これが、コソ君の、もともとの歌唱法なのか、フィソン直伝なのか、わからないけど。。
プログラミング的に表現すると、親のフィソンクラスを継承した子クラスって感じ。
そしてなんか、しっとりと、、切なく心地よい、透明感。
聴きたくなって、ちょっと買ってみようかなと思いました。
リアルスローカンパニーの売り上げにもにもなるかなって。
でも、iTunesには、1曲しかないんですよね、、Melonは外国人お断りだし、、
そんなとき頼りになるのは、Naver Musicですよ。
https://music.naver.com/search/search.nhn?query=kursor&x=0&y=0
3曲買えるようになってましたね(ダウンロード可)他にも曲がありますが、買えなくなってる、、以前は買えたのかな?
Naverのアカウントがあったので、買うのは簡単でした。
支払いは、Paypalが使えたので、それ経由でクレカも使えますが、私は残高があったので、それを使いました。

3曲で2310ウォン
ゼロひとつとったら日本円という単純計算で換算すると、231円です。
3曲231円ですよ??
一体、曲の制作にかかわった人たちに幾ら入るんでしょう。。
それで回るんですかね?まあ、韓国はストリーミング社会なので、再生に応じてお金が入るほうが多いんだと思いますがそれにしてもですよ。。
ちなみに日本のiTunesは1曲255円だかです。(225円だっけ)
韓国で買うと同じ曲が70円くらいです。その差額が、著作権元に入ってるとはちょっと思えないですよね、、iTunesのプラットフォーム代とあとはどのくらい中抜きされてるんでしょうか。。
Naverの韓国直販で曲が問題なく買えるなら、そっちで買って、その分たくさん曲を買ってあげるほうが、アーティストの為になるんじゃないかなと思いました。(単純計算で3倍買える)
もっと、自販機のジュースを買う感覚で、カジュアルに、気になったらさくっと、音源を買ってあげるべきなんじゃないかと思いました。。。
でもやっぱり思い入れが強くならないと買うハードルは高いですね、だって自販機のジュース買わないもん、水道水を水筒に入れる人なので。。そういう話じゃないか。
なんにしろ、私自身も、その立場じゃない消費者の一人ではあるんだなぁと。。
新曲楽しみにしてます!アルバム出してください!と、軽く言う事が、曲を作る人のストレスになるかもしれない、、
ということまで気にしだすと何もできないので、仕方ないと言えば仕方ないのですが・・・
プロフィールとかもよくわからない、謎に包まれた子で、私が知り得たのは
この↓インタビューの内容だけです。
https://www.genie.co.kr/magazine/subMain?ctid=1&mgz_seq=8251
とにかく、kursor (커서)君、応援してますよ。。会社をたたむ説もあるので、もしかしたら離れてしまう(すでに離れてる?)かもわかりませんが。。
最新のYoutubeはリアルスローカンパニーから出てるから、まだ大丈夫だよね。
フィソンの声がきけなくても、コソ君が活動してるなら、その息遣いを感じることができてると言えるかもしれません。
フィソンに関わっていアーティストだったら、もしかしたら買うまでに至らなかったのかもしれないけど、3曲ともとてもいい曲です、心にしみわたります。
がんばってほしいです。
推敲とかしないで一気に書いてるので(いつものことだけど最近は読み返すのがツライので余計に)乱筆乱文失礼します。
9